秩父ファンクラブ利用規約
秩父市移住相談センター(以下「当センター」といいます)は、秩父ファンクラブ規約(以下「本規約」といいます)に基づき、登録制のコミュニケーションサイト「秩父ファンクラブ」(以下「本クラブ」といいます)を運営いたします。
「本クラブ」運営目的
第1 条
「本クラブ」は仲間と一緒に楽しみながら絆を深め、新しい秩父コミュニティーを一緒に創っていくというコンセプトの下に、「本クラブ」の仲間、そして地元民との”繋がり”を深めて、いつか秩父で暮らしてみたいと思っていただけるような秩父のファンを増やすことを目的とします。
ご利用いただける「会員」
第2 条
「本クラブ」は、「当センター」が別途指定する所定の手続によりご登録いただいたID・パスワード(以下「ご利用アカウント」といいます)を利用し、「本規約」に同意いただき、「本クラブ」にログインいただいた方(以下「会員」といいます)にかぎりご利用いただけます。
規約の遵守
第3 条
「本規約」は、「本クラブ」の利用に対して適用されるものとし、「会員」は、「本規約」で定めるルール、注意事項を遵守するものとします。
「当センター」は、「会員」が「本クラブ」上で規約同意をされた時点で、「本規約」を理解し、同意いただいたものとみなします。
「ご利用アカウント」の利用の範囲
第4 条
「会員」は、「ご利用アカウント」を利用し、「本クラブ」を利用する事ができます。
登録の申込、登録手続き
第5 条
1.申込者
「本クラブ」への登録を希望される方は、「当センター」が別途指定する所定の手続に従って、本人が登録当事者として登録を申込むものとします(以下、申込みをされた方を「申込者」といいます)。「当センター」が申込者の登録を不適格と判断した場合は、登録をお断りすることもありますので、予めご了承ください。
2.E-mail アドレス
「本クラブ」への登録に際しましては、申込者ご自身の保有するE-mail アドレスをご登録ください。他人のE-mail アドレスでのご登録はお断りいたします。また、複数の人によってE-mail アドレスを共有されている場合、共有者間の同意に基づいてその中の1 名が登録するときに限り、これを認めます。ただし、この場合でも利用については、申込者ご自身に限定させていただきます。
「ご利用アカウント」の管理
第6 条
1.「会員」は、「ご利用アカウント」等を厳重に管理するものとし、対価の有無を問わず、「会員」の地位及び「ご利用アカウント」を第三者に譲渡、貸与等することはできません。
2.「当センター」は、いかなる事情においても、「会員」の「ご利用アカウント」を使用して、「本クラブ」を利用された場合には、「会員」の行為として取扱います。したがって、「ご利用アカウント」等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用による損害の責任は、「会員」が自ら負うものとし、「当センター」は一切の責任を負いません。
登録事項の変更・登録削除等
第7 条
1.「会員」が「本クラブ」にご登録いただいている姓名、所在地、電話番号、メールアドレス等に変更があったときは、すみやかに別途「当センター」が指定する所定の変更手続きを行うものとします。
2.「会員」が「ご利用アカウント」のご利用を中止され、これに伴いご利用登録の削除を希望される場合、「会
員」ご本人から「当センター」へご連絡ください。
「当センター」にて確認の上、ご利用登録の削除手続きをさせていただきます。
「会員」情報の取扱い
第8 条
「「会員」情報」のうち、個人情報の取り扱いについては、「Slack プライバシーポリシー」をご参照ください。
中断および停止
第9 条
「当センター」は、以下のいずれかの事由に該当する場合、「会員」に事前に通知することなく、「本クラブ」の一部または全部を一時中断または停止することができます。
- 「本クラブ」のシステムの障害等、保守またはメンテナンスを緊急におこなう必要がある場合。
- 火災、停電、天災などの不可抗力により、「本クラブ」の運営が困難な場合。
- その他運用上やむを得ず、「当センター」が「本クラブ」の一時中断もしくは停止が必要と判断した場合。
責任の範囲
第10 条
「当センター」は、「本クラブ」で提供する情報の正確性、完全性または有用性について保証するものではあり
ません。
禁止行為
第11 条
「会員」は、「本クラブ」を利用するにあたり、次の行為を行わないものとします。
1.「本クラブ」の運営を妨げる行為。
2.「本クラブ」上の情報を改竄する行為。
3.不正アクセスをし,またはこれを試みる行為。
4.「当センター」または第三者の著作権その他の知的財産権を侵害しまたは侵害するおそれのある行為。
5.「当センター」または第三者の財産、プライバシーを侵害しまたは侵害するおそれのある行為。
6.「当センター」または第三者を誹謗中傷し、または名誉を傷つけるような行為。
7.他の「会員」に成りすます行為。
8.他の「会員」に関する個人情報等を収集または蓄積する行為。
9.公序良俗に反する内容の情報、文書および図形等を他人に公開する行為。
10.不正な目的を持って「本クラブ」を利用する行為。
11.「本クラブ」によって得られた情報を商業的に利用する行為。
12.「本クラブ」の運営目的に沿わない「本クラブ」上での宣伝,広告,勧誘,宗教活動,または営業行為。
13.法令に違反する行為または違反するおそれのある行為。
14.その他「当センター」が不適切と判断する行為。
反社会的勢力との関係排除等
第12 条
1.「会員」は、「会員」本人が、次の各号の一つにも該当しないことを保証します。
- 1.暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業・団体、総会屋、社会運動・政治活動標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる反社会的勢力(以下、これらを総称して「反社会的勢力」という)であること。
- 2.「会員」は、「本クラブ」の利用が反社会的勢力の運営に資することがないこと、又はその活動を助長するおそれがないこと。
2.「会員」は、次の各号に該当する事項を行わないものとします。
- 1.反社会的勢力を利用し、又は反社会的勢力に対して資金、便宜の提供若しくは出資等の関与をする等、反社会的勢力と関係を持つこと。
- 2.「会員」若しくは第三者を利用して以下の行為を行うこと。
- ・「当センター」、「会員」及びこれらの関係者(以下本項において『「当センター」等』という)に対し詐術、暴力的行為又は脅迫的言辞を用いるなどすること。
- ・「当センター」等に対し法律責任を超えた要求行為をすること。
- ・事実に反し、自らが反社会的勢力である旨を伝え、又は関係団体若しくは関係者が反社会的勢力である旨を伝えるなどすること。
- ・風説を流布し、偽計または威力を用いて「当センター」等の名誉や信用を棄損し、もしくは業務を妨害し、またはこれらのおそれを生じさせること。
- ・その他上記各号に準ずる行為をすること。
3.「当センター」は、「会員」が本条の規定に違反した場合、何ら催告等の手続を要せず、直ちに登録を抹消す
ることができるものとします。この場合、登録を抹消された「会員」は「当センター」に対し、損害賠償その
他名目の如何を問わず何らの請求もできないものとします。
登録抹消
第13 条
1.「会員」が次の各号のいずれかに該当する場合、事前に通知または催告することなく「会員」の「ご利用アカウント」の使用を一時停止、または登録を抹消することができるものとします。
- 1.「会員」が第11 条または第12 条に反する行為を行ったと「当センター」が判断した場合。
- 2.「会員」が「本規約」の各条項の1つにでも違反した場合。
- 3.その他、「当センター」が「本クラブ」の利用を適当でないと判断した場合
2.前項の規定は、「当センター」が「会員」の行為により発生した結果を免責するものではありません。
3.「会員」は、「当センター」が本条第1項に定める措置を講じた場合に、当該措置に起因する結果について、免責するものとします。
権利義務の譲渡禁止
第14 条
「会員」は、「当センター」の承諾なしに、「本規約」に基づく権利または義務を譲渡することはできません。
条項の無効
第15 条
万が一、裁判所によって「本規約」の各条項が無効、違法または適用不能と判断された場合においても、当該条項を除く他の条項の有効性、合法性および適用可能性には、なんらの影響や支障が生じるものではありません。
準拠法・裁判管轄
第16 条
1.「本規約」の解釈にあたっては,日本法を準拠法とします。
2.「本クラブ」に関して紛争が生じた場合には,当社の「当センター」所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
規約の変更、改定
第17 条
1.本規約は民法に定める定型約款に該当し、「当センター」は、以下の場合に「会員」の個別の同意なく本規約を変更することができるものとします。
- ①「会員」の一般的利益に適合する場合
- ②本規約の変更が、規約に同意した目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他変更にかかる事情に照らし合理的である場合
2.前項による本規約の変更は、変更後の規約の効力発生日の1か月前までに、本規約を変更する旨及び変更後の規約の内容とその効力発生日を、「当センター」のホームページ及びslack 上に表示する方法により通知します。
3.変更後の規約の効力発生日までに「会員」が「本クラブ」から第7条の手続による登録の削除をしない場合
には、規約の変更に同意したものとみなします。
以上
制定:2023 年6 月 8 日